May 26, 2016

1//365 四十

今年も節目の日がやって参りました!
そしてやっぱり久しぶりのブログ更新です。
昨年もハードワークな状態で丸一年を過ごしてしまい
健康診断結果にじわじわと影響していますね(汗

やはり無理は禁物、健康が一番!と感じるお年頃
今年は健康面で改善できるよう頑張りたいと思います!

| | Comments (0)

March 12, 2016

レモンマートルのレモンの香りがスゴイ!

春の季節ということでハーブの苗を買いに出かけたのですが
そこで店員のおじちゃんからオススメを受けたのが
レモンマートル」という若木でした。
「オーストラリアに自生する植物で目立たないんだけど
 これ香りがスゴイから嗅いでごらん?」と葉を手でつぶしたものを
渡されたので折れた葉先を嗅いでみたら、レモンの香りがスゴイ!
そんじょそこらのハーブ苗よりレモンの香りが強く、
昔のレモンガムの香りのような爽やかなレモンの香り。
見た目が普通の若木だけにビックリ!
しかもお値段も小さいポットの物であればハーブの
苗と変わらないお値段だったので、思わず購入!

見た目も観葉植物としても若々しい緑が良いので
今年はこのレモンマートルに注目して育ててみたいと思います!

| | Comments (0)

March 06, 2016

DJI Phantom 4 がスゴイ!

ここ数年のドローンの進化は目も見張る物がありますよね!
国内ではドローン規制が布かれ都心では許可を受けないと飛ばせないので
趣味としてはちょっと敷居が上がってしまいましたが、それでも
ドローンで撮影された画像は YouTube で見ているだけでもワクワクします!

■ 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

そんな中、ドローン大手のDJIから驚くべき進化を遂げた新モデルが
3月15日に発売されるようです。

■ DJI Phantom 4 製品情報
http://www.dji.com/jp/product/phantom-4

□ なんと障害物検知システム搭載!
Phantom 4には障害物検知システムが搭載されていて前面と下面の
障害物を自動的に検知して回避したり衝突防止で停止してくれるようです。
この機能があればドローンを壁に衝突させて壊してしまう可能性は
ぐんと減りそうです。

□ ActiveTrack(アクティブトラック)で動く被写体を追尾
スマートフォンの画面からタップして被写体を指定するだけで
自動追尾するらしいです。これまた未来的な機能ですよね。

□スマートReturn-to-Home帰還
なんとホーム地点に戻るボタンを押して帰還飛行している間、
障害物検知システムが連動して動いて障害物を回避しながら
自動的に帰還するようです。帰還は完全なる自動運転となれば
行きたいところまで安心して飛行できますね。

公式サイトのビデオを見ているだけでワクワクします。
今時、こんな日進月歩の技術進化をしているのは
ドローンの世界ぐらいじゃないでしょうか?
ほんと素晴らしい機能の実装に感心します。

個人的には同じDJIの Inspire 1 というプロ用のドローンの
機体のデザインが超お気に入り!
離陸時から飛行形態に形を変える姿が懐かしのエアーウルフ
感じさせる格好良さ!
飛ばさなくとも家に飾っておくだけでも
嬉しくなってしまいそうな未来的な筐体デザインです。

■Inspire 1
http://www.dji.com/jp/product/inspire-1

この Inspire シリーズも Phantom シリーズに続き
進化するんでしょうね!今後も DJI にはかなり期待しています!

| | Comments (0)

今日は床屋に行ってきましたよ

久々に床屋に行ってちょっと短めに刈ってもらいました!
春先に向けて温かくなってきたので、多少短くなっても
大丈夫だと思います!

って床屋に行ってきました書き込みも久々ですね!

| | Comments (0)

March 05, 2016

祝!財布見つかりました!

昨日、紛失した財布ですが、本日鉄道会社の忘れ物センター
に再度問い合わせを行った所、拾われて保管されているとのこと!
なんと駅の駅員さんが拾って駅で保管して頂いていたとのことで
先ほど受け取ってきました!駅員さんが拾ってくれたとのことで
現金を含めて中身はそのままで手元に戻り、ホントありがたいです!
今後は昨日取り決めた

① 必要以上なカードや現金は財布に入れて持ち歩かない。
② 鞄はちゃんと蓋で閉じられるタイプのものに買い換える。

この振り返りの二つの項目を対策として対処していきたいと思います!
ほんとよかった〜

| | Comments (0)

March 04, 2016

最近のアクアリウム

ブログの更新を随分とさぼっておりましたが、
アクアリウムの趣味は継続しております!

現在は 60cm水槽 x4 での小型プレコの飼育メインの水槽となっています。
最近はあまり新しい熱帯魚を導入する事はしていないので、数年前から
飼っている熱帯魚を維持管理というのがメインです。

とはいえ順調に水槽環境を維持していても、調子を落として
☆になるものは定期的にちょくちょくありまして、
熱帯魚を飼うという事はホント大変だと気づかされます。

ここ最近はインペリアルゼブラプレコに絞ってブリードを目指している
ので、お店のブログチェックは毎日の様に行い、インペリアルゼブラ
プレコが入荷したときはお店に向かっております!
(アクアリウム熱は冷めておりません!)

ただ、ここ最近は求めるインペのメスらしいメスに出会えずでして・・・
「残念!今日もいないのね・・インペのメス・・」とガックシ家にかえる
パターンばかりです。インペブリードを目指す人も多いので、メスの
奪い合い競争が激しいんでしょうね・・・・生まれて数年の幼魚は
雄雌が区別つかない種類の魚なので、はっきりメス体型に育った
成魚はプレミアがついてしまうという事もあるのでしょう。

最近は小型プレコのブリード熱がマニアの間で高まっている?ようでして
ドイツブリードの綺麗な模様の高級プレコを組み合わせてブリーディング
を楽しまれている方がいるようです。専門店で高級なプレコを購入されて
いく場面に何度か出くわしたりして、趣味の世界に極めはない!と
妙に納得させられた感もありました。
インペのブリーディングに一度も成功していない私にとっては
まだまだ先の世界になりそうですが・・・

と言うことで、久々の我が家のアクアリウム情報でした。ではでは!

| | Comments (0)

財布を紛失したので久しぶりにブログを書きますかぁ〜

いやぁ〜ご無沙汰しております。 
今までの人生で財布だけは無くした事は無かったのですが・・・
とうとうやってしまいました。
(過去に携帯やら銀製のボールペンを無くして泣いた事はありますょ)

お昼にちょっと早く客先に移動して、さて少し時間があるから
スターバックスでコーヒーでも飲もうかなぁ〜っと財布を
取り出そうとしたら・・・鞄の中に”財布が無い!”

「えええええええええええ・・・・・・・」 っと一瞬で頭が真っ白

「いや、落ち着け、落ち着け・・・」っと心の中で呟き・・・
まずは朝からの行動を振り返り・・・

えっとえっと、朝自宅近くの駅から会社近くの駅まで電車で移動して、
会社に着いたら今日は朝は何も買う事がなかったので財布は
"取り出していない"・・・
そして昼前に客先に移動するために、駅から電車に乗って
客先の駅に着いて徒歩で移動・・・この間 "財布を取り出す機会は無い"
ええええ、どこで無くしたんだ???

そうなんです、今日、財布を無くした事に気がつくまで財布を取り出す
機会はなかったんです。(定期は定期入れに入れているので電車
移動では財布を取り出す事はしないんですよね。)

無くしたタイミングとしては・・・電車移動中が濃厚なのですが
思い当たる点としては・・・鞄がトート風にオープンな仕様の為、
財布だけするりと転げ落ちる可能性はあります・・まれでしょうが無くはない。
また、電車で寝ている時間もあったので、その間にすられる可能性も無くは
ない・・・あと今日は朝の電車で移動している際に、鞄を足下に置いて
スマートフォンをいじったり、棚に上げてスマートフォンをいじったりして
ました・・・この間に取られた???っと完全 疑心暗鬼モードに突入。
っと心で自問自答しながら鞄を再確認するも、、やっぱり財布は無い!

まあ、家に忘れる事もありだよね、そうだよ、ありだよ、それに違いない!
っと藁にもすがる思いで帰宅するも。。。。。「無い!」と言うことで・・

①クレジットカードの停止&再発行
②キャッシュカードの停止&再発行
③警察に紛失届を出す
④あと何が入っていたかを思い出す!!!!

今日はこのタスクをこなすことになりました・・・

勉強になったのは、カードを停止する際に、利用履歴を確認できる
パターンがあると言うこと。これは精神衛生上ありがたいですね。
(と言っても実はネットで履歴確認できるので、自前でも確認して
 ○月○日3万円ATMから出して残高このくらいかと!(キリ!)と
 言ったら、少し引かれておりました(汗)

銀行によっては全然メインでは無い振り込み用な銀行もあるのですが
10万を切る金額しか入っていない状態だったりしまして、この残高確認
ちょっと恥ずかしかったパターンもありました・・はい。

あと、銀行によって 1080円かかる銀行と無料で再発行の銀行が
あるという事。財布をなくしているだけに1080円の追加徴収が
泣きっ面に蜂です。・・・ま、なくした自分が悪いのですが・・(汗

また電話での手続きが必須かとおもいきや、最近のネット銀行は
ワンタイムパスワードとの組み合わせで、オンラインで処理できて
しまうんですよ!ビックリです。

そして共通していたのが、普通にあっさり目で処理されるという事・・
ま、無くした本人にとっては大事ですが、コールセンターの担当者に
してみたら、ただの問い合わせなんでしょうね・・・でもコールセンターの
担当者ごとに何となく対応に企業色が出てたのが微笑ましかったり。

最後に一番難しかったのは・・・財布にどんなカードを入れていたか
思い出せない!っという事。 ヨドバシやビックカメラのポイントカードとか
Tカードとか、代表的なカードは思い出せるのですが・・いろいろカードは
ありますので、なーんか忘れている気がして気になります!
あぁ・・・今も気になります!

しかしやっぱり、ヒューマンエラーは日常生活でも起こりうると言うことで
今後の対策としては、

① 必要以上なカードや現金は財布に入れて持ち歩かない。
② 鞄はちゃんと蓋で閉じられるタイプのものに買い換える。

そんなところですかねぇ〜 あぁ今日はホントショックでした。

| | Comments (0)

May 26, 2015

1//365 三十九

今年も節目の日がやって参りました!
そしてかなり久しぶりのブログ更新です。
今年の4月から仕事面の環境が変わり、ここ数年の
健康面や生活面を振り返る良いタイミングとなっています。

振り返ってみれば、特にこの一年は特に色々ありました。
「日々精進」この心を忘れずに今年も頑張って行きたいと思います。

| | Comments (0)

August 16, 2014

久しぶりにコストコに行ってきました!

久しぶりにコストコに行ってきました!車を手放してから
というもの、なかなか郊外にあるコストコへは行く機会に恵まれ
なかったのですが、今日は思い立ったら吉日と言う感じで
電車とバスを乗り継ぎ行って参りました!

コストコの購入単位ってホント"大量"ですよね!
普段スーパーでみる商品も3倍〜5倍程度の大きさの
パッケージになっていて、まさにまとめ買い専用といったところ。
今回電車とバスという事で、あまり大きい物、あまり重い物は
購入出来ませんでしたが、その中でもビビッと来た
この二つの商品をご紹介!

Costco_201408_1
【シック ハイドロ5 ホルダー1本+替刃17コ!

これぞコストコ!ってな替刃のセット数・・・なんと17コ!
毎月新しい替刃に交換しても1年以上もつ量です!
いままでも Amazon でお得に購入していましたが、
これで当面は買わずに済みそうです(笑)

Costco_201408_2
【オリオン ミニコーラ・ミニサワー・ミニビタC・ミニピーチ 50個! 

そして懐かしい駄菓子のミニコーラ!
発見して思わず駆け寄ってしまいました!

Costco_201408_3
【なんと50個も入っている♪ なんとも幸せなパックです♪】

これぞまさに「大人買い!」 小学生の頃には想像も
しなかった50個入りパッケージ!
カートに入れた瞬間冷たい視線を感じましたが
これぞ男の浪漫(もとい男の子の頃の浪漫)と
言うことで了解を得て無事購入!
ミニコーラのラムネ好きには夢のような袋です!

| | Comments (0)

August 10, 2014

クイーンアラベスクプレコの稚魚が生まれてました!

久々に掃除を兼ねて水槽の水替えを行っていたら、小さなプレコが
水草の上にいるではありませんか!突然の発見にビックリですが
どうやらクイーンアラベスクプレコが水槽の中で繁殖に成功して
いたようです!

 Aqua_20140810_01

この水槽は水槽のギャング事、アドケタが2匹いて
小魚やエビはすぐさま狩られてしますので・・・急ぎすくい出して
別の水槽に引っ越しさせておきました。

 Aqua_20140810_02

もっと早く気がつけば、もっと多く生き残っていたかもしれません
アドケタの凶暴さには少し手を焼いていたのですが、ちょっと
本格的に別離を考えないといけないかもしれませんね。

 Aqua_20140810_03

アラベスクの稚魚は誕生して数週間は経っていると思われる
大きさで小さいながらに頭デッカチですがプレコの体型をしてますね。
プレコを飼い始めて以来数年来の思いが実りました。
この水槽のアラベスクは雄雌が揃っている事がわかりましたので
今後も楽しみですね!

| | Comments (0)

August 09, 2014

7月にアメリカに行ってきました!

7月にアメリカに行く機会に恵まれ初めてサンノゼの街を
訪れたのですが"百聞は一見に如かず"と言うとおり
とても良い体験となりました!技術が進化して世界の
あらゆる情報が得られる様になったのですが、やはり
見て聞いて感じて得られる実体験は別物ですね。

2014_sanjose_01

2014_sanjose_02

サンノゼに宿泊したのは初めてで季候が良く温暖と言うことも
あり、人気の地である事が素直にうなずける地域です。

2014_sanjose_03

本場ものの Apple Store を発見!綺麗で整ったその店舗の姿は
世界共通 アップルストアならではですね!

2014_sanjose_04

有名企業のキャンパスオフィスを見学した際の一枚、季候も良く
陽も当たって開放感のある創り、まるでリゾートホテルかのような佇まいです。

2014_sanjose_05

シリコンバレーはまだまだ広大な土地が自然溢れる風景なんですね!
牧場の様で、馬が至る所に放牧されていました。

2014_sanjose_06

スーパーで購入したアメリカンチェリー。日本で購入するよりさすが本場!
安くて大量のチェリーでした!そしてポテチも購入!これで食事代わり可能かも?w

2014_sanjose_07

グーグルの本社キャンパス周辺を散策、写真を撮れるスペースがあります。

2014_sanjose_08

バスの後ろに自転車をかける器具があるんですね!

2014_sanjose_092014_sanjose_10

グーグルバイクと呼ばれているらしい、共通使用なグーグル自転車
らしいです。キャンパス内を移動するのに使うんでしょうね!

2014_sanjose_11

こちらアップル社のヘッドクオーター意外にもシンプルで言われないと
気がつかない作りです。

2014_sanjose_12

そして併設されているアップルグッズを扱うアップルストアです!
こちらも言われないと気がつかない・・・オフィスの一角の様です。
でもちゃんとショップとして開店していて一般の人もアップルグッズを
購入できます!私もロゴ付きコードリールを買いました!

2014_sanjose_192014_sanjose_13

アメリカに来たらハンバーガー食べないとね!っと言うことで
日本では食べられない本場のハンバーガーを頂きました!
ここは"ファイブガイズ"というお店!

2014_sanjose_14

店内に土嚢の様に積み上げられた袋の中身はなんとピーナッツ!
無料で提供されていてハンバーガーが出来上がるまでの時間に
つまむ感じです。塩味が効いていてなかなか良い感じ。

2014_sanjose_15

さて注文したセットが出てきました!ってめっちゃアメリカンな
感じがプンプンします!

2014_sanjose_16

アルミホイルを開ければ、キター!と言う感じで存在感抜群の
ハンバーガーが登場!期待を裏切らないボリュームです!

2014_sanjose_17

ポテトは山盛り!カップに収まりきらず紙袋にもかなり残っています。

2014_sanjose_18

肉味が美味くしっかりとした本場のハンバーガー!
しかも正当派ですね!これは確かに食べに来て正解でした♪

2014_sanjose_20

こちらも有名企業の本社キャンパス、大学のような作りで
キャンパス内のカフェテリアで食事をしながら話している姿が
とてもOpenな感じで印象的でした。

2014_sanjose_22

あのテスラモーターズのストアで実物のテスラを見る機会があり
近未来的なその姿をマジマジと見ることが出来ました。

2014_sanjose_21

驚いたのがエンジンルームが必要ないと言うことで、フロントを
開けるとなんとラゲッジスペースになっているんですよね!
「ああ、そうかエンジン要らないからね・・」っと頭では理解できても
あるべき物がそこにない!っという様な不思議な体験でした。

近々日本でも販売を開始するとのことで、近いうちに日本の道路でも
走っている姿を見るようになるかもしれませんね!101の道路では
結構頻繁にテスラが走っていて、その普及の早さにちょっとビックリでした!

2014_sanjose_232014_sanjose_24

こちらもIT企業のキャンパスオフィスの一角です。どちらも
強い日差しに映える綺麗なビルで、内部はどこもOpenな雰囲気。
こういった場所で最新技術が培われていると思うとワクワクしますね!

2014_sanjose_25

そうそうビックリしたのがホテル近くに無印良品のショップを見つけた事。
残念ながらOpenしている時間帯ではなかったので入り口から覗く感じ
のみでの確認でしたが、日本の無印良品と同じ雰囲気のお店でした。
こういったお店を見つけてなんだかちょっとホッとするのは
日本発のブランドだからでしょうね。

2014_sanjose_26
2014_sanjose_27

最終日にサンフランシスコまで移動する道路を走っている中で
珍しく低い位置に虹がかかっていたので写真をパシャリ!
走行中の車内からの撮影だったので、なかなか綺麗に
取れなかったのですが、ほんと感動的な景色でした。

2014_sanjose_28

そしてサンフランシスコの街の中で Firefox のロゴが入った
ビルを発見! こちらも車中からの撮影で一瞬の出会いだった
のですが、昔から Firefox を使ってることもあり、ロゴを見ただけで
ちょっと嬉しくなってしまいました (^o^)

2014_sanjose_29
2014_sanjose_30
2014_sanjose_31

そして〆の話題と言えば、ハンバーガーショップの" In-N-Out Burger"
こちらはファイブガイズに比べると大人しい感じのハンバーガーでしたが
ポテトもハンバーガーもしっかりと本場の味で美味しかったです!

| | Comments (0)

August 03, 2014

京都旅行

結婚式を京都で挙げたこともあり、式を挙げた翌日に京都観光を
して参りました。

Kyoto_2014_01

Kyoto_2014_03

京都市内の移動は市内バスの一日券が便利ですね!
観光用の路線バスが充実しているので、不便無く
かなりお得でした!

バスで向かった先は私のお気に入りのお寺、高桐院。

Kyoto_2014_04

Kyoto_2014_05

Kyoto_2014_06

時代を超えた美しさ、数年ぶりの訪問ですが
変わらない姿に感動しました。

バスから嵐電に乗り換えてゴトゴトと嵐山方面へ

Kyoto_2014_07

有名な渡月橋を渡って温泉宿で日帰り温泉に入ってきました。

Kyoto_2014_08

汗を流してスッキリした所で京都駅に戻り、電車にのって
伏見稲荷大社へ! 駅の直ぐ近くの参道から行けるので
迷うことなくたどり着けました!

最近では「外国人に人気の日本の観光スポット」として言われる
だけあり、他の場所に比べて海外からの観光客がかなり多い
神社ですね!千本鳥居も想像以上のスケールでビックリです。

Kyoto_2014_09

Kyoto_2014_10

Kyoto_2014_11

千本鳥居の途中にかわいい猫がいたので思わず写真をパシャリ!
千本鳥居に住んでいるかのような、ちょっと神秘的な猫ですね!

また時間を見つけて京都旅行に行きたいと思います

|

July 27, 2014

結婚しました!

ブログの更新がかなり滞って降り・・・ご報告が遅れてしまいたが
6月末に結婚致しました!

Kekkonshiki_1

皆様からお祝いのお言葉をいただき
二人とも深く感謝しております。
ありがとうございました。

|

June 21, 2014

今日は床屋に行ってきました〜

今日は床屋に行ってきました!
前回が 3/30 だったので、2ヵ月半ぶりです!
久々に顔剃りしてもらったんですが
眉が整うだけで明らかにサッパリとした印象に!
いや〜サッパリです

| | Comments (0)

May 26, 2014

1//365 三十八

今年も節目の日がやって参りました!
ここ数年、忙しさに追われて健康面や生活面で
反省することが多い面がありました。

趣味のアクアリウムにも不完全燃焼な状態が続いており
昨年から海水魚に手を出していたのですが、
こちらは水槽立ち上がらず現在に至っております・・(汗

今年は特に重要な節目となる年になるので
しっかりと基盤を固めていこうと思います。

と言いつつ、新しい趣味の世界に一歩進むため
Arduino を始めようと本を読んで勉強中!
やっぱ趣味の世界は深いなぁ!

| | Comments (1)

«カレーメシを食べてみる!